ロールアイスを家でも作りたい!その夢叶えます。マジックコールドプレートで魔法をかけよう
- 2018.12.04
- 調理
タイの屋台発祥のロールアイス。アメリカで流行した後、去年日本に上陸してきた。
今ではインスタ映えの鉄板にまでなっている人気の商品だ。
見た目は形が女の子っぽくカラフルなため可愛いが、味も普通のアイスとは違って様々な味を体験することができるのがウリのようだ。
ふとした時に食べたいと思う人が多いと思われるのだが、ロールアイスの店舗数としてはまだまだ少ないため、いざ食べようと思ったら都心に行かなければならない。
それには我慢できない人も多いのではないだろうか?
その悩みを解決すべく、今回は自宅でロールアイスが作れるかを調べていきたいと思う。
日本初上陸を果たした!ロールアイスクリームファクトリー
2017年8月に原宿に日本初出店!
40種類以上のトッピングと、10種類以上のソースと組み合わせを自分でセレクトできる楽しさもこの店がヒットした理由だろう。
1号店ができ、その後有名になるにつれて店舗を大阪、名古屋、那覇にまで出店した。最近では横浜の中華街付近に日本6号店となる店舗ができた。お店の近くに住んでいる人は羨ましい…
お店でのロールアイスの作り方
作り方はこちら
ロールアイスとは、そもそもアイスクリームを薄く伸ばして丸めたもののこと。
まずマイナス20℃以下のコールドプレートの上に液状のクリームをのせて作り上げていく。
果肉やチョコなどを追加し、混ぜながら薄く伸ばして最後は丸めて完成!
作っている過程を見ているのが楽しい上、出来上がりもおしゃれ!
(作り方はお店により多少は異なると思われます。)
材料はこちら
味のベースとなるアイスは卵を使用せずに、店舗で牛乳、生クリーム、シロップを独自の配合で合わせて作る。
甘すぎず、滑らかで濃厚なアイスは乳脂肪分が普通のアイスより高いことも特徴のひとつ。
また、冷凍ではないフレッシュフルーツを使うことで、さらに美味しさを引き立てている。
家でロールアイスを作るのは難しいか…
懸念点
・原料に秘密があるんじゃないか…
・本当にロールをすることができるのか…
懸念を全て解消!?自宅で作る方法があった!
動画を漁っていると何と家で、あるものを使って作ることがある動画を発見した。
是非こちらをご覧いただきたい。
材料はこちら
生クリーム 480ml
練乳 400g
塩 ひとつまみ
作り方はこちら
1. 材料を全てボウルに入れかき混ぜる
2. バットの上に満遍なく広げて入れる(薄くなりすぎないように注意)
3. トッピングで入れたいものを入れる
4. 4時間冷凍する(ボウルとヘラも一緒に冷やしておく)
5. ヘラを使ってロールして完成!(ヘラの角度は浅いほうが上手くいく)
実は便利グッズも多数あり!
マジックコールドプレートはこちら↓
ハピロールはこちら↓
まとめ
今回は自宅でロールアイスを作る方法を紹介した。
店の味までは保証できないが意外にも簡単に自宅で挑戦できることが分かった。
バットやヘラが家にある方はお子さんと一緒に挑戦してみても面白いかもしれない。
市販のアイスを溶かして材料の代わりに流し込んで作ることもできるらしいので、あなただけのロールアイスを是非探してもらいたい!

家でできるならいろんな材料混ぜて作ってみよーっと!